レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
TOP
ttp://nullpon.net/
携帯利用の場合(べっかんこ)
ttp://same.ula.cc/test/p.so/bbs2.nullpon.net/nhkjz/
ぬるぽん板避難所 31
携帯 ttp://projectsex.net/bbs/test/r.cgi/sex/1283604886/l25
PC ttp://projectsex.net/bbs/test/read.cgi/sex/1283604886/
NHK等を見つつ 師走寒波到来 1502
ttp://bbs2.nullpon.net/test/read.cgi/nhkjz/1322860351/
※正月3が日はゆうちょ銀行のATMが止まります。出金・送金はお早めに。
そういえば大晦日にメトロ丸ノ内線乗ったら、日立製の行先表示LEDが更新された02系だったなぁ・・・
メトロ日比谷線は94年あたりから03系入れ始めたので、車内LEDも旧式です。
今度は銀座線の01系が置き換わるんだとか。
>>972
20年前、当時大学生の頃に1度いったきりです・・・
(ちなみにいとこはとーよこさんと同じ年の生まれだけど早生まれ)
東京駅での乗り換えがめちゃくちゃ大変だったorz
了介です。といっても両親はケータイとか持ってないので当日連絡はとれないけど
んでもって帰りの東横特急5050系も、車内LEDのソフトが更新されてた。
わかりやすくなってたな。
>>973
阪急も古い車両が多くてLED表示幕になったのが2008年製の9303Fが最初・・・
車内にLCDパネルが設置されたのもこの時から(改造済7320F含む)
JRでいうと9302まで→223系、9303以降→225系 って感じかも
>>974
東京駅の総武線快速ホームは地下5階でほとんど地下鉄ですからねぇ…(;´∀`)
NHKと民放5局のアンテナショップまで地下街に出来ていて、東京駅の銀の鈴待ち合わせ場所
までたどり着くのが大変でしたよw
76年度ですな。昨今は晩婚化してるから遅くないですね。
>>974
もし迷ってると何らかの手段で連絡があったら教えてくだされば、ヘルプしますよ。
>>976
阪急のマルーンにもLEDやLCDが搭載されましたかー。
18年前に河原町から梅田まで乗ったきりだからなー。
うちの父親にもそろそろケータイ持たせたほうがいいのかなぁ…
弟がネットブックを置いてきて、ネット環境とラジコの北海道版をインスコしてきたみたいだけど。
ついでに母の部屋の地デジチューナー→室内アンテナの具合もチェックしてもらった。
メトロ銀座線だけが第三軌条方式・直流750Vだったっけかな。
さすがに1500Vに昇圧したかもしれないけど、日本最古の地下鉄ですからね。
>>979
18年前だとまだ幕なし車両が結構走ってた時代・・・
「急」の看板つけて走ってた5300系8連をよく見かけた
ちなみに最後に「急」の看板つけてたのは2003年頃(当時の急行=今の準急に相当)
>>982
京都駅ビルがまだ建つ前で、近鉄奈良線も阪急京都線も、関東ではまだJRくらいしか
導入されてなかった自動改札機が立派な地下駅にあって驚きました。
たしか御堂筋線沿いに大きな楽器屋さんがありましてね。梅田から御堂筋線乗ったんです。
当時まだ地下鉄では珍しかった車内広告放送が斬新でしたね。
三国駅聖地巡礼もいつか果たしたいな。
というわけで、
BGM aiko:三国駅
名曲だよなぁ…。
>>984
あの辺も宝塚線の高速化工事で随分変わりました
かつては駅の宝塚側の急カーブで30km制限区間なんてのがあったんですが・・・
というわけで新年最初のスレたてよろしく
97年にも関西行ってるんだけど、この時はなんばのビジホに宿取ったんだっけ。
帰りは伊丹だったからなんばからバス乗ったけど、行きは関空着のボーイング747だったから
阪和線に乗った記憶がある。
>>986
らしいですね。aikoが大阪音大の短大部に通ってころとはすっかり変わってしまったとか。
>>986
了解ですー。
NHK等を見つつ 2012年-平成24年も雑談するスレ 1584
ttp://bbs2.nullpon.net/test/read.cgi/nhkjz/1325629436/
思い出した。あの頃はのぞみが新横浜に全列車停車じゃなかったし。
スカイメイトで飛行機代が東京-大阪間でも10000円しなかったんだ。
やっぱり竹原巡礼よりも先に大阪地区に行くかなw
>>990
おちゅ
そういや帰省中も体調もひとつだったなぁ・・・
夜中にトイレで目が覚めてその後交感神経が異常興奮して暑くて眠れなくて大変だった
>>993
いえいえ( ´∀`)
自律神経系ですかねぇ。コンピューターと同じで一旦暴れだすと制御が利かないから
やっかいですよね。
>>991
当時のJASが伊丹〜羽田間10000円という格安のチケットを出してきてて
それを使って東京日帰りしたのを思い出した・・・11年前だけど
(オペラシティに行ったのがこの時。この日のコンサートはリサイタルホール)
>>994
昨日は昨日で寒気で目が覚めて・・・>>872
>>995
JASはいい会社でしたねぇ・・・親会社が東急電鉄でした。
JALのリストラで相当迷惑被った人出たんじゃないかなぁ。
MD-90…(´;ω;`)ブワッ
>>996
PL顆粒だけもらっておきましたが、なんとか使わずに済みそうです。
夜中に寒気来ると、インフルエンザかとドキっとしますよね。
>>998
私の場合は風邪よりも違う要因で寒気が来るので・・・やはり自律神経の異常かもしれんorz
>>999
自律神経系は冷水と温水を交互に浴びると良いとか聞いたことがありますが
この寒さでは…。
NHK等を見つつ 2012年-平成24年も雑談するスレ 1584
ttp://bbs2.nullpon.net/test/read.cgi/nhkjz/1325629436/