レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
TOP
ttp://nullpon.net/
携帯利用の場合(べっかんこ)
ttp://same.ula.cc/test/p.so/bbs2.nullpon.net/nhkjz/
ぬるぽん板避難所 31
携帯 ttp://projectsex.net/bbs/test/r.cgi/sex/1283604886/l25
PC ttp://projectsex.net/bbs/test/read.cgi/sex/1283604886/
「3月9日」(さんがつここのか)は、日本のロックバンド、レミオロメンの
2nd(通算3枚目)シングル。2004年3月9日発売。
まえ NHK等を見つつ 日比谷公会堂でマーラーの演奏は無理です>< 1470
ttp://bbs2.nullpon.net/test/read.cgi/nhkjz/1298820613/
宮城北部 震度6強
緊急地震速報が混乱してるなぁ
まただよ・・・
まただよ・・・
今度はTFMでも鳴った
またかよう・・・ねようとおもったのに
またかよう・・・ねようとおもったのに
長野県北部 震度6弱
JR東日本は、昨日の地震以降連絡の取れない列車が
合わせて5本にのぼると発表。いずれも海岸沿いを走る列車@ANN速報
M8.8の後、緊急地震速報にシステム不具合が起きている模様、震源地特定が不安定になっている。NHK解説委員の話
風呂に入ってる間にまた地震があったの?
発生時刻 2011年03月12日 04時47分ごろ
震源 秋田県沖
緯度 北緯 40.4度
経度 東経 139.1度
マグニチュード 6.4
深さ 10km
震度4 五所川原市 今別町 蓬田村 つがる市 外ヶ浜町 中泊町 鰺ヶ沢町 深浦町 秋田市 能代市 五城目町 栄村
おはよー
また中越で大地震か・・・連続発生しまくり
山形 緊急地震速報
二位が多 緊急地震速報
震度6弱 長野県北部
長野北部で震度6弱
どうなってるんだ…連動なのか…
長野北部と南部の震度の差がかなりある
南部は震度1だから天カメの映像は揺れない
>>869
直接のつながりは無い模様、但し1946年にあった東南海地震の前後に同様の直下型地震が起きていた事実はある、とNHK解説委員の話。
ようやく日が明けてきた。光があるだけ安心感が違う。
暗闇にこんなに恐怖する夜は初めてだ。
陸前高田ひどいなこれ・・・
今度は伊豆か 緊急地震速報
神奈川 震度6弱
関東地方に緊急地震速報
長野県で地震強い揺れに警戒
放射能漏れ?
千葉県東方沖で地震 強い揺れに警戒
ブラビアの緊急地震速報表示が出て2~3秒後くらいにNHKの表示が出る
福島第一原発の正門付近の放射性数値が
正常の8倍以上になっているとの情報@ANN速報
建物の3~4階部分まで波が来た跡があるなぁ・・・
出勤準備しつつ3局ザッピング中
震災の状況が気になる出勤たいむ(^.^)/~~~
生存確認だべ、こちらはいまのところ被害等はなしです
念のため、仕事帰りにペットボトルの飲み物10本ほどと缶詰類を調達してきた。
>>885
ご無事で何よりです
福島…
>>886
くおぽんも、無事で何より
もはよう。持っててよかった安定剤。テレビは怖いからきっと見ない
>>888
おはよう、無理しないでラジオとかで気分を和らげてね。
おはよー
>>890
くまさんおはようございます
>>891
明け方の地震は大丈夫だった?
>>892
こちらは大丈夫でした
>>893
それはよかった。だんだん南下してきて不気味だったね
おはよう。NTTの固定回線解約しないでよかった。
NTT回線経由で実家と連絡つきました。
弟はゆうべ停電の中、車で夜明かししてみたいです。
>>895
おはよー。横須賀停電ながかったんだってね。今友達と連絡がついたよ
>>896
おはようございます。メガネかけたまま寝ました。
金沢区の知り合いもずっと停電していたらしいです。
連絡ついてよかったですね。
朗報のiモード掲示板メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
全員(姉・母・祖父・祖母・甥っ子・姉旦那)無事で、避難所で合流し、その後祖母実家に全員集合しているとのしらせはいった。よかった・・・
>>898
よかったよかっt!場所が場所だけにしんぱいだったね
>>898
それは良かった!
>>897
メガネ外すと夢がよく見えないもんね
さて、職場に行きます
>>902
いってらー
FM802は被災地を勇気づける元気の出るリクエスト特集
被災地に贈りたいね
13:45 TOMORROW NEVER KNOWS/MR.CHILDREN@802
福島第一原発 炉心溶融開始@ANN速報
14:33 TOMORROW/岡本真夜@802
>>906
ついに…
909
西に向かうべきかなマジで
福島第一、とりあえず危機を脱する
>>910
大丈夫かい?
16:11 愛は勝つ/KAN@802
被災者を勇気づける
I believe/絢香@TFM
>>913
こっちも被災地にエールを送る選曲になってるよ
16:27 負けないで/ZARD@802
>>914
ラジオは電池さえあれば聴けるからね。安否情報と並行してるよ
みんな空の下/絢香@TFM
>>915
こっちは被災地じゃないから安否情報はないけど
リスナーからの応援メッセージと応援ソングを放送してる
弟くんから電話
宇都宮の事業所はPCが倒れ、メチャクチャで工場もラインを停めたらしい
あしたTOEIC受ける予定だったけど、試験中止だって。
最寄りの宇都宮線の駅まで自転車で出かけたら、停電してたけど
外に品物を出して、電卓で計算してモノを売ってくれたらしい。
ミネラルウォーターやテレビが無いのでラジカセを買ってきたと言ってた。
いまはニコニコ動画でフジテレビを見てるらしい。
>>916
安否情報はリアルでなかなか怖いね。
中西哲生とコガリョウが夜通し頑張ってるよ。これJFNで流れてるからね。
弥英子だ@フジ
国連も助けてくれると言っている。いつも助けているんだし、こんなときは助けてもらおう。
ラヂヲ聴きながらパンク修理完了。あれじゃしょうがない。タイヤから糸でてた。ラジオの解説のほうがあアカデミックっぽい気がする
>>921
さっき、NHK第一を聞いてましたけど、伊藤和明・元解説委員が出てましたね
時事速報
福島県警は、福嶋第1原発1号機で爆発音が聞こえ、
煙のようなものが出ていることから、半径10キロ圏内から
至急避難するよう要請している
>>921
71歳になった親父が「余震は1ヶ月以上続くんじゃないか」と話していたので
おげりんから聞いたことを話しておきました。
東京都内のおもだった店はほとんど臨時休業ですね。
川崎駅前の音楽ホールはスプリンクラーでも誤作動したのか、使えなくなったようです。
>>922
原発の説明の人だっけ?その後の地震の連動のひともなかなか。絵がない分こっちも集中するしねえ。
>>923
水素爆発らしいね
>>925
いや、地震そのものの解説の人です
>>926
放射能汚染しなければいいけど
上越新幹線・長野新幹線 復旧@TFM
沿岸部を走る横須賀線と根岸線は運転中止
>>927
炉心融解という、この手の事故では最悪なことが起こったみたいだね。
>>927
ほうほう。昨日は伊藤アナと一緒に話してた人がすごかったよ
ホウ酸で原子炉を強制停止させるらしい@福島第一原子力発電所
覆いが壊れた・・・
今、総合で話してる記者の人も、なかなか分かりやすいな。
おいおい…マジかよ…
ああ…これはまずい…
天井が炉にあまり影響与えてなければいいのだが
天井が崩落した@福島第一原子力発電所
どうすればいいのあたしたち・・・
>>937
停電が復旧したのね。
とりあえずPTSDにならないように、テレビから離れることも大事よ。
>>938
とりあえず ぱきしるのむ
なんというか、もうね…
リアルタイムで大本営発表を見ることになろうとは・・・
>>941
現実感がわいてきません…浮足立ってるのかな
ドイツのテレビ(NDR)で報道されている内容です。
■アメリカからの救済状況
福島原始爆発電所の核エネルギーの熱が下がらない。現在バッテリー操業で引
き続き冷却を試みている。もし、冷却が止まらない場合はチェルノブイリと同
じような大惨事に陥る危険性がある。米オバマ大統領はアメリカから原発用冷
却水を送っている。(12日朝には現地に到着しているはずです)
北朝鮮に派遣中の米空母「ロナルド・レーガン」を三陸沖に移動。非常時には
病院としても活用。空母には救済用のヘリコプターが多数常駐されているので
救助活動を支援。
米軍大型ヘリコプターを出動させ大きい物を排除したり、救済、物資の供給を
助ける。
■ドイツからの救済状況
既に医者がドイツを発っている。
THWマインツには物資が集まりつつあり、12日には水や薬品などの非常時
のための救済物資が発送される。
災害救助犬を派遣。
DLRは人工衛星のカメラの向きを地上からづらし、被災地の写真を日本に提
供する。地上800メートルからの写真はどこが大きく被災しているのか、ど
こが無事で使えるのかを判別できる、という事です。
>>937
やぁ、秋田側でも地震起きたけど、大丈夫でした?
クォたんは、どこに住んでるか分からないけど、
安全なところにいる?
>>942
なんかね・・・
>>944
非常に心配でした、あれ電話の直後だったし・・・(たしか)
>>945
自宅にいるつもりです
東電、初の「輪番停電」検討=供給不足で地域ごとに
時事通信 3月12日(土)11時0分配信
東京電力は12日、東日本巨大地震の影響で、供給区域の9都県(静岡県は富士川以東)で
同日の電力需要がピークとなる午後6~7時に100万キロワットの供給不足に陥るとの予測を発表した
。不足量は、この時間帯の30万世帯分の電気使用量に相当する。13日には不足分が拡大し、
地域ごとに停電する初の「輪番停電」を実施する可能性があると説明している。
13日の同時間帯の供給不足は700万キロワットに拡大する見込み。輪番停電の実施
は電力需要を見極めた上で12日夕に発表する。電気使用量500万キロワット相当の地域ごとに、
3時間ほど電力供給を止めることが想定される。
記者会見した藤本孝副社長は「安定供給に全力で取り組む」と述べ、電力使用を極力控えるよう呼び掛けた。海江田万里経済産業相も同日、原発や送電網の被害を踏まえ、「極力節電を願いたい」との談話を発表した。
東電は、12日午後6~7時の電力需要を3800万キロワットと想定。これに対し供給力は、
福島第1、第2原発の停止などの影響で3700万キロワットにとどまる見通しだ。
>>946
不思議と笑ってしまいます
>>947
現状を考えると、自宅にいるのがいちばんやね
時事速報
東京電力は午後4時17分、現場敷地境界で1015マイクロシーベルトの
放射線を確認した。
ただいまー