レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
TOP
ttp://nullpon.net/
携帯利用の場合(べっかんこ)
ttp://same.ula.cc/test/p.so/bbs2.nullpon.net/nhkjz/
ぬるぽん板避難所 31
携帯 ttp://projectsex.net/bbs/test/r.cgi/sex/1283604886/l25
PC ttp://projectsex.net/bbs/test/read.cgi/sex/1283604886/
「3月9日」(さんがつここのか)は、日本のロックバンド、レミオロメンの
2nd(通算3枚目)シングル。2004年3月9日発売。
まえ NHK等を見つつ 日比谷公会堂でマーラーの演奏は無理です>< 1470
ttp://bbs2.nullpon.net/test/read.cgi/nhkjz/1298820613/
再びコガリョウ
ガスも止まってるくさいな
>>580
関東は、事実上被災地だからね・・
発生時刻 2011年03月11日 16時30分ごろ
震源
緯度
経度
マグニチュード
深さ
震度5弱 福島浜通り
震度4 福島中通り 会津 栃木北部
マモノさん、停電中だが落ち着いている模様
>>583
でもぬる板のおかげで、弟とも連絡とれたしよかったよ。
電話もメールもつながらなくて。
気象庁が今回の地震に命名しました。
14時46分ころの地震は「東北地方太平洋沖地震」です。
兵庫県南あわじ市、1万人に避難勧告@JNN
これはちょっとひどいなぁ。
数日前から、地震で津波注意報出ていたじゃん
あれって前兆だったのかね?
成田空港に被害が出ているようだ
名古屋や金沢にダイバート(到着地変更)しているようです
>>589
ちょいと酷い被害になってきたね
「沿岸の木造家屋、ほとんど流され、なくなった」気仙沼市長
3.11 16:14
花咲港でも2.8メートルか
16時半現在、首都圏の主な電車はすべて運転見合わせ
首都圏では相当の帰宅難民が出る模様@TFM
>>592
仙台空港以外の東北の情報が少ないですね。
情報を送れない状況なんでしょうけど
菅総理がまもなく国民へのメッセージを発するそうです
南相馬市の老人福祉説で少なくとも5人死亡
東北電力によると、東北地方のほぼ全域で停電
防災服姿の菅総理
総理が防災服
東京メトロによりますと、首都圏の鉄道は「きょういっぱい」運行が再開できないおそれがあります。
首都圏のJR、私鉄、地下鉄はすべて動いていません。
FM802地震津波情報
いよいよ徒歩による帰宅が現実味を帯びてきたな
市原コンビなおト だいばくはつ
NTTに回線を切り替えても全然つながらない
TOKYO FMからJFN系の全国ネットで送っているのか
また余震だ
現在停電中
自宅待機
気象庁、午後3時以降、緊急地震速報が発表できない状況
>>609
靴を履いていたほうがいいよ
公衆電話の前に長蛇の列が
ちょっとお金下ろしてくる
M8.8に修正
もかえった。もうね、いろいろ割れまくったw
>>615
無事でよかった
ただいま。
空はヘリと哨戒機。地上は救急車。
街が普段と変りないのが不思議なくらいだった。
緊急地震速報 第3報
詳細情報:
震源: 新島・神津島近海 10km
マグニチュード: 4.7
最大震度: 3
震央: 34.2N,139.0E
2011/3/11 17:54:34に地震発生
2011/3/11 17:55:11に発令
名取の映像・・・すげぇ・・・
枝野官房長官「無理に歩いて帰らないで、職場など安全な場所での待機を」
渋谷だ
日没
停電復旧見込みなし
てか雪が…
>>622
可能なようなら、ラジオを聴いて、情報収集につとめて。
あと、NTT東日本が東北6県で公衆電話を無料開放してるよ
横浜市内でもメッチャクチャ揺れたんだなぁ…@Nスタ
ただいまー
こっちでもかなり揺れてました
M8.8て・・・
>>625
おかえりー
いやー怖かったです
フジで福井ww
>>626
仕事中に全館放送で「地震発生してます」というのが入って
そのあとかなり長周期の変な揺れが1分近く続いてました
>>628
短い周期の横揺れがかなり長く続き、そのころ建物全体がゆりかごの中で揺られるように
大きく揺れだしました。ADSLのルータとシステムコンポが落ちそうになりました。
現在、東京の7つのラジオ局を結んで、ライフライン情報をわけあっています@TFMコガリョウ
放射能漏れの可能性があるため、菅総理が「原子力緊急事態宣言」を発するそうです。
どこの原発かはまだわかりません@TBS
>>629
あの辺原発結構な数あるからなぁ・・・茨城北部から宮城沿岸にかけて
渋谷駅南口では、バスに群がる人が。
緊急地震速報 第3報
詳細情報:
震源: 新潟県下越沖 10km
マグニチュード: 4.9
最大震度: 3
震央: 38.3N,138.9E
2011/3/11 18:34:24に地震発生
2011/3/11 18:34:58に発令
きょういっぱい東北・首都圏すべての電車運転打ち切り@JR東
教育テレビで安否情報
松屋行ってくる
栃木より。
揺れは激しかった。
職場のパソコンはほとんど倒れました。天井や柱が崩れ、かなり煙たくなってます。
明日はダイヤ改正関連で今夜から職場に詰める予定でしたが、中止になりました。
寮は宇都宮の中心からやや離れた所にありますが、電気ガス水道ライフラインは止まっています。
真っ暗です。
JR宇都宮駅も人で溢れかえっています。近辺のホテルは入ろうとする方々でいっぱいです。
コンビニも何とか電気の無い中電卓を叩いて動かしてました。
電池を何とか確保して部屋からラジオを寮の食堂で寮生みんなで聞いてます。
そんな状況です。
>>636
何はともあれ無事でよかったです。
お見舞い申し上げます。復旧大変だね。
横浜市では、横浜アリーナとパシフィコ横浜で帰宅困難者6500人を受け入れると発表しました@TFM
今わずかに揺れたような気が
福井嶺北で震度3
こっちの地上波はKBS京都以外全部特番
(KBS京都のみ通常放送)
緊急地震速報
もかえった!
こっちもゆれてる
緊急地震速報 第3報
詳細情報:
震源: 長野県中部 10km
マグニチュード: 4.4
最大震度: 3
震央: 36.2N,137.7E
2011/3/11 19:38:04に地震発生
2011/3/11 19:39:00に発令
発生時刻 2011年03月11日 19時38分ごろ
震源 長野県中部
緯度 北緯 36.2度
経度 東経 137.6度
マグニチュード 3.7
深さ 10km
震度2 高山市
震度1 富山市 立山町 長野市 松本市 木曽町 飛騨市
>>638
パシフィコ横浜は、近隣を流れる川の水位が上がっているので、受け入れを見合わせました
>>646
何度も映像見てるけどこれだけひどい津波は見たことない・・・
この影響で指宿枕崎線まで止まってるとか
築地本願寺で帰宅困難者の受け入れと炊き出しを行っています。
池袋の立教大学でもキャンパスを開放し、帰宅困難者を受け入れています。
東京タワーのアンテナ曲がる 一部地域で映りにくい状態
2011.3.11 19:38
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110311/dst11031119070144-n1.htm
新宿御苑、都立広尾高校なども、帰宅困難者を受け入れています。
さいたまスーパーアリーナを開放するよう、さいたま市が埼玉県に要請中です
揺れてる
福島のごうばるちゃんが電話で報告中@G
おひさです
>>653
カリウム党さん、おひさですー!
国連軍、日本に派遣の準備
発生時刻 2011年03月11日 20時37分ごろ
震源
緯度
経度
マグニチュード
深さ
震度5弱 岩手内陸北部
震度4 津軽北部 青森三八上北 青森下北 岩手沿岸北部 岩手内陸南部 宮城北部 宮城南部
>>654
塩分とってるぅ?でおなじみのナトリウム燈です
発生時刻 2011年03月11日 20時37分ごろ
震源 岩手県沖
緯度 北緯 39.1度
経度 東経 142.6度
マグニチュード 6.4
深さ 30km
震度5弱 滝沢村
日本一人口の多い滝沢村だ
>>659
ナトちゃんノシ
東京メトロが復旧したみたい
やべ、情報が錯綜してる。
>>657
ノシ
なんか泣かせる選曲だ
20:51 HEAL THE WORLD/MICHAEL JACKSON@802
>>657
おひさです
802は洋楽続きだ。確かに洋楽のほうが落ち着くな
揺れてる〜
大阪天保山 21:02 60cm 津波
未だ電気復旧せず。
帰宅
皆さん無事ですか?
福島第一原子力発電所の半径3km以内の住民に避難指示
3km〜10kmの住民には屋内での待機@NHK速報
>>669
おかえり。沖縄も津波警報出てるから注意して
>>671
親父が実家の離島にいるから気をつけるように連絡した
うちの家も海に近い川沿い近くにあるからいつでも避難できるようにはした
ていうか今回の地震、余震も怖いな
みなさん、無事でしょうか?
秋田市内は完全停電。どこのお店もやってません。復旧の見通したたず。
浄水場も運転停止、水も断水間近らしいです。
そとは雪が降り、車の温度計で2度。
なんとか生きてますー
みなさまのご無事を祈ります。
私からは続きはTwitterにて。
東京のアナウンサーとかは、念のためヘルメットしたほうがいいけどな
仙台のアナは、ひとりヘルメットしてたけど
>>673
何か羽織って体温は維持してね
未曾有の災害だね。
東京では国際フォーラムや都立新宿高校などを、帰宅困難者を受け入れ施設として開放しています。
東京メトロ銀座線は、いったん全線で運転を再開しましたが
渋谷駅での大混雑のため、ふたたび運転を中止しました。
都議会議場も開放してる?
とーよこさんのところは大丈夫ですか?
以前勤めてた会社で通っていた千葉市原のコスモ石油も爆発してるのか・・・
>>678
都庁議会棟の2階にある都民ホールを開放しているようです。
>>679
もっきさんノシ
本震と余震の2回、大きく揺さぶられましたが、電気・ガス・水道とも無事です。
渋谷区笹塚のボウリング場「笹塚ボウル」では、水や飲料の提供・携帯電話の充電もできます。
国立代々木競技場も開放中です。市ヶ谷の日本大学も大講堂を開放しました。