レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
TOP
ttp://nullpon.net/
携帯利用の場合(べっかんこ)
ttp://same.ula.cc/test/p.so/bbs2.nullpon.net/nhkjz/
ぬるぽん板避難所 31
携帯 ttp://projectsex.net/bbs/test/r.cgi/sex/1283604886/l25
PC ttp://projectsex.net/bbs/test/read.cgi/sex/1283604886/
「3月9日」(さんがつここのか)は、日本のロックバンド、レミオロメンの
2nd(通算3枚目)シングル。2004年3月9日発売。
まえ NHK等を見つつ 日比谷公会堂でマーラーの演奏は無理です>< 1470
ttp://bbs2.nullpon.net/test/read.cgi/nhkjz/1298820613/
青森県太平洋沿岸 津波到達を確認 8m
岩手県 津波到達を確認 10m以上
宮城県 津波到達を確認 10m以上
福島県 津波到達を確認 10m以上
千葉県九十九里・外房 津波到達を確認 10m以上
北海道太平洋沿岸東部 すでに到達と推定 3m
北海道太平洋沿岸中部 すでに到達と推定 6m
茨城県 すでに到達と推定 10m以上
伊豆諸島 すでに到達と推定 4m
北海道太平洋沿岸西部 午後 3:40 4m
別の地震かよ・・・
仙台市内で大規模な停電が起きている模様
ドコモはiモードの災害伝言板を開始、au、ソフトバンクは通信障害が起こっている模様@TBS
J-WAVEでも地震情報に切り替わってる
まだ時折若干の揺れが
NACK5も通常番組中止
聞いたことないジングルが流れてる
15分の揺れの震源は茨城県沖が震源なのか
全く別の地震が惹き起こされてる
TOKYO FMも通常番組中止
さて仕事行ってきますノシ、
外に待避
コガリョウが臨時ニュースやってる
>>543
余震にお気をつけて
東海道山陽新幹線 全線運転見合わせ
県内の様子が知りたいのでtvkを
新宿駅始発のJR、私鉄、地下鉄全て運転中止
また余震だ
余震怖いけど、コガリョウの声に癒される
新宿では地下街から逃げまどう人であふれている様子
皇居前広場や横浜公園(スタジアム前)が避難所に
コガリョウ「あなたがいまお聴きの放送局はTOKYO FMです」
CMカットしてJFNのネットワーク生かした放送してる
鶴見区でトイレに閉じ込められたと110番通報
根岸臨海地区でコンビナートから黒煙
逗子市、全域で停電
横浜のボウリング場でも天井落下
磯子区の根岸製油所で火災発生
tvkのスタジオ、めちゃくちゃだ
横浜公園にみんな避難してる。凄い人だ
また揺れてる。。。
古賀ちゃんの癒し系ボイスのおかげで、なんとか落ち着いていられる
KDDI、NTT、auすべて電話が不通
だめだ、Cメールが送れない
仙台 住宅・車が流されてる@G
相馬港 7.3m以上
ハマボウルで10人が下敷きになったみたいだけど、全員救出
なんか、地震が南下してへん
>>562
これだけの大規模地震だと、余震域の長さが数百キロになりますから
だから、>>511のとーよこ。さんの質問に関連すれば、本震よりも
一回り小さいマグニチュードの地震が起きても、震源が横浜に近づけば、
揺れは本震よりも大きくなることはあるね
M8.4に修正
災害伝言ダイヤルのお知らせ@802
そろそろ、NHKは安否情報に移ったほうがいいような
>>563
了解しました。広域避難場所に逃げられるようにしておいたほうがいいね。
「太陽の黙示録」思い出した。怖いわ。
>>566
教育でもサイマルになってるね
はたして犠牲者どれくらいになるんだろう…被害が見えない
発生時刻 2011年03月11日 16時06分ごろ
震度3 十島村
和歌山・徳島も大津波警報
TOKYO FMではオルゴールが鳴り続けながらシバサチが原稿読んでる
東京湾でも2メートルか
仙台空港の滑走路にまで津波が
茨城・大洗町 岸壁を歩くバカ
>>574
これだけの被害が出ているのに、死ぬ気か?
ディズニーランドも避難中。
802の選曲のトーンが変わったな
おとなしめの選曲だ
非常用に使わせてもらいます。とりあえず無事です。安心してください。
>>578
了解しました。きみも注意して。
>>577
TFMも動揺を与えないためか、随時オルゴール流れてるね。
時事速報
高萩市で屋根が崩落し1人死亡
再びコガリョウ
ガスも止まってるくさいな
>>580
関東は、事実上被災地だからね・・
発生時刻 2011年03月11日 16時30分ごろ
震源
緯度
経度
マグニチュード
深さ
震度5弱 福島浜通り
震度4 福島中通り 会津 栃木北部
マモノさん、停電中だが落ち着いている模様
>>583
でもぬる板のおかげで、弟とも連絡とれたしよかったよ。
電話もメールもつながらなくて。
気象庁が今回の地震に命名しました。
14時46分ころの地震は「東北地方太平洋沖地震」です。
兵庫県南あわじ市、1万人に避難勧告@JNN
これはちょっとひどいなぁ。
数日前から、地震で津波注意報出ていたじゃん
あれって前兆だったのかね?
成田空港に被害が出ているようだ
名古屋や金沢にダイバート(到着地変更)しているようです
>>589
ちょいと酷い被害になってきたね
「沿岸の木造家屋、ほとんど流され、なくなった」気仙沼市長
3.11 16:14
花咲港でも2.8メートルか
16時半現在、首都圏の主な電車はすべて運転見合わせ
首都圏では相当の帰宅難民が出る模様@TFM
>>592
仙台空港以外の東北の情報が少ないですね。
情報を送れない状況なんでしょうけど
菅総理がまもなく国民へのメッセージを発するそうです
南相馬市の老人福祉説で少なくとも5人死亡
東北電力によると、東北地方のほぼ全域で停電
防災服姿の菅総理
総理が防災服
東京メトロによりますと、首都圏の鉄道は「きょういっぱい」運行が再開できないおそれがあります。
首都圏のJR、私鉄、地下鉄はすべて動いていません。
FM802地震津波情報
いよいよ徒歩による帰宅が現実味を帯びてきたな
市原コンビなおト だいばくはつ
NTTに回線を切り替えても全然つながらない
TOKYO FMからJFN系の全国ネットで送っているのか
また余震だ
現在停電中
自宅待機
気象庁、午後3時以降、緊急地震速報が発表できない状況
>>609
靴を履いていたほうがいいよ
公衆電話の前に長蛇の列が
ちょっとお金下ろしてくる
M8.8に修正
もかえった。もうね、いろいろ割れまくったw
>>615
無事でよかった
ただいま。
空はヘリと哨戒機。地上は救急車。
街が普段と変りないのが不思議なくらいだった。
緊急地震速報 第3報
詳細情報:
震源: 新島・神津島近海 10km
マグニチュード: 4.7
最大震度: 3
震央: 34.2N,139.0E
2011/3/11 17:54:34に地震発生
2011/3/11 17:55:11に発令
名取の映像・・・すげぇ・・・
枝野官房長官「無理に歩いて帰らないで、職場など安全な場所での待機を」
渋谷だ
日没
停電復旧見込みなし
てか雪が…
>>622
可能なようなら、ラジオを聴いて、情報収集につとめて。
あと、NTT東日本が東北6県で公衆電話を無料開放してるよ
横浜市内でもメッチャクチャ揺れたんだなぁ…@Nスタ
ただいまー
こっちでもかなり揺れてました
M8.8て・・・
>>625
おかえりー
いやー怖かったです
フジで福井ww
>>626
仕事中に全館放送で「地震発生してます」というのが入って
そのあとかなり長周期の変な揺れが1分近く続いてました
>>628
短い周期の横揺れがかなり長く続き、そのころ建物全体がゆりかごの中で揺られるように
大きく揺れだしました。ADSLのルータとシステムコンポが落ちそうになりました。
現在、東京の7つのラジオ局を結んで、ライフライン情報をわけあっています@TFMコガリョウ
放射能漏れの可能性があるため、菅総理が「原子力緊急事態宣言」を発するそうです。
どこの原発かはまだわかりません@TBS
>>629
あの辺原発結構な数あるからなぁ・・・茨城北部から宮城沿岸にかけて
渋谷駅南口では、バスに群がる人が。
緊急地震速報 第3報
詳細情報:
震源: 新潟県下越沖 10km
マグニチュード: 4.9
最大震度: 3
震央: 38.3N,138.9E
2011/3/11 18:34:24に地震発生
2011/3/11 18:34:58に発令
きょういっぱい東北・首都圏すべての電車運転打ち切り@JR東
教育テレビで安否情報
松屋行ってくる