レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
TOP
ttp://nullpon.net/
携帯利用の場合(べっかんこ)
ttp://same.ula.cc/test/p.so/bbs2.nullpon.net/nhkjz/
ぬるぽん板避難所 31
携帯 ttp://projectsex.net/bbs/test/r.cgi/sex/1283604886/l25
PC ttp://projectsex.net/bbs/test/read.cgi/sex/1283604886/
「3月9日」(さんがつここのか)は、日本のロックバンド、レミオロメンの
2nd(通算3枚目)シングル。2004年3月9日発売。
まえ NHK等を見つつ 日比谷公会堂でマーラーの演奏は無理です>< 1470
ttp://bbs2.nullpon.net/test/read.cgi/nhkjz/1298820613/
ウェザーニューズ地象センターの山口さんは仙台に出張中か
さてとおでかけノシ
緊急地震速報 第3報
詳細情報:
震源: 三陸沖 10km
マグニチュード: 4.9
最大震度: 2
震央: 38.3N,143.6E
2011/3/9 12:08:28に地震発生
2011/3/9 12:09:24に発令
>>155
いてらー
発生時刻 2011年03月09日 12時02分ごろ
震源 三陸沖
緯度 北緯 38.5度
経度 東経 143.3度
マグニチュード 5.2
深さ 10km
震度1 おいらせ町 盛岡市 栗原市 登米市 南三陸町 宮城美里町 大崎市 石巻市 中山町
かなり揺れた
123 :とーよこ。 ◆LYjQcTOKYU :2011/03/09(水) 00:25:43.88 ID:QOGzdCmA0
↑
大魔王
熊本でも地震が連続して
緊急地震速報 第1報
詳細情報:
震源: 岩手県内陸南部 110km
マグニチュード: 4.8
最大震度: 3
震央: 39.1N,141.4E
2011/3/9 13:37:08に地震発生
2011/3/9 13:37:29に発令
発生時刻 2011年03月09日 13時37分ごろ
震度3 宮城北部
震度3 岩手沿岸北部 宮城北部
発生時刻 2011年03月09日 13時37分ごろ
震源 三陸沖
緯度 北緯 38.6度
経度 東経 143.3度
マグニチュード 6.1
深さ 10km
震度3 野田村 栗原市 登米市 大崎市
>>164
なかなか、マグニチュードが低くならないね。
コンクリのテストピース破壊検査のものすごいのが地下深くで行われてるイメージ
>>164
ですねぇ
>>168
はやいところ、はき出してくれればいいんだけどね。
>>168
とーほぐに観測装置あんまりないんだったっけ?
>>170
ないっすね
ガガ様
14:06 BORN THIS WAY/LADY GAGA@802
暫定値でM7.3にしたか。
>>171
ほんとだ。本州じゃ栃木以北一個だけか。
津波注意報は解除になりました
ふぅ
ぐぅ
大阪京橋に「ふぐ屋とら乃介」というふぐ料理屋があるそうだ
日米でまた舌禍事件か
どうして国務省の幹部ともあろう人がこんな不見識な発言をするんだろうね。
ただいまー
普段使ってる洗剤がいきなり店頭から姿を消したからもう大変・・・
ゆのちゃんハァハァ
きょうのゆのちゃんもかわいかった
三陸沖地震で都庁のエレベーターが全部止まったのか
月に15回は来てる。
>>184
もう、株券買って、総会で食べたいメニューを株主提案しちゃいなよw
宮城県は昔から大きな地震が連続して起きてるから
県民の防災意識が高いんだよな
都庁の第一本庁舎というと、展望室があるところか
>>187
私も1度だけ行ったことあります
超高層ビルで地盤が軟弱というのはこわい・・・
きょうの地震で大阪市で震度1というのにはびっくりした
>>188
大阪市と言っても、府庁だけですがw
>>189
なんでそこだけ・・・
>>184
年間フリーパスがあったら買いそうだなw
おっぱい天気
みなぽねみぃ
おかえった!松屋の筆頭株主になれるくらい株券貰ってもいいレヴェルだろ。
今日はおっぱいプルンプルンな感じで揺れましたなぁ。
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ >>193
あふろ
>>194
おかえりんこ
>>194
おかえりー
>>198-199
ただいま○こ
都庁の職員食堂は2フロアあって、どっちも結構美味しいです。
>>200
ふぐ屋とら乃介ノシ
>>202
大阪行ったら行く!
>>203
おごってくれるだって?
>>203
てっちりが1980円から食えるみたいよw
京橋は グランシャトーへ いらっしゃい♪
>>205
5月末にホテル京阪京橋に行く可能性が高いから、そこでオフ!
>>207
またそのホテルか!
みなぽねみぃ
>>207
5月末は吹奏楽の本番があって忙しいw
フルーチェちゃんと本番
てゆうか、いままでサボりすぎたw
これから、指揮者合奏とか集中練習とかが入ってきて忙しくなる。
>>211
そうだよ
と書きこもうとして、2番目の意味に気づいた。おげりんのすけべw
>>207
今のところ5月の最終土日は空いてます
その前の週だったら予定入ってますが。。。
>>213
どこかの演奏会に出るの?
あぁ、5月最終土曜は
>>215
所属してる市民吹奏楽団が、28日に本番なのだ。
>>146
ひいばあさんが登米から根室に入植したらしい。おふくろからきょう聞いた。
父方のひいじいさんが塩釜から国後だったかな。だから我が家のルーツは両方、宮城県。
こんな近所に森麻季さん(日テレのぽっちゃりちゃんじゃなくて、ソプラノ歌手)が
ttp://kanack-hall.jp/info/vol120.html
>>220
20日に神戸行って聴きに行きます。内容はこれ
ttp://www.kobe-bunka.jp/hall/event/detail.php?id=415&PHPSESSID=osl6sh12t1t0j87tif2dbm4gbmmlvtdv
>>221
チケットが、かなっくより1,000円安くて神戸のほうが豪華だw
そういえばフルーチェちゃん、ちょっと日テレの森麻季ちゃんに似てるかも
>>223
なーんだ
>>219
牛タン好き?
なに、此の人?
民主・土肥氏「竹島領有権、日本は主張中止を」韓国議員と共同宣言
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110309/plc11030914140020-n1.htm
ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ>>224
うん、やっぱり似てる
ttp://www.sanspo.com/worldcup2010/images/100511/wcf1005111100002-p1.jpg
>>225
いや、家にいた18年間、一度も食卓に上った覚えが無いよw
初めて牛タン食べたのって、高校生の時、吹奏楽部の学年会で焼肉屋さん
行った時だったもん。
宮城県庁のブログは、楽天を使うんだなw
ttp://plaza.rakuten.co.jp/bousaimiyagi
仙台牛タンの発祥は昭和23年だって
>>231
宇都宮の餃子みたいなもんで、朝鮮半島からの引揚者が持ち込んだんじゃないのかなぁ
盛岡の冷麺とかもそうでしょ。
伊藤園の缶コーヒーを飲みたかったけど、寒い中オリジンまで買いに行くのめんどくさいので
近所の100円自販機のネスカフェで妥協した。
>>232
ウィキペディアによると、進駐軍が食べ残したタンが勿体無いから
食べ始めたそうだ
>>233
安易な妥協は禍根を残すぞ!
>>234
やつらはヒレとかサーロインしか食べないだろうから
勿体無くて焼いてみたのねw
>>235
ぶっちゃけ、まずかったw
伊藤園に慣れてしまうと、妥協できるのはポッカくらいしかない。
>>216
だいみゃおうは、いそがしいよねw
>また、別の民主党の旧民社党系グループに所属する中堅議員は
>「こいつは死刑だ。死刑!」と、土肥氏を非難した。
>>239
何勝手に国を売ってんだよって話だよな。
>>238
誰が大宮王やねん
>>241
おーみや王なら早い人でマツヤマン
>>240
ですなぁ。こういう人間には「非国民」って言葉がお似合いだw
そうか、早い人は松屋の食材提供時間が早いのもあるのかもなw
>>243
「売国奴」と書こうとして自粛したのは内緒w
あの菅ですらメチャクチャ怒ってたからなぁ。
届いたら、どのメーカーのが来たか報告しますね。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1297330369/
>>245
もし、土肥って人が閣僚だったら、さすがに罷免するかなw
>>206-207
東京都中央区京橋 というイメージが真っ先に(^_^;)
>>247
でしょうねw
こういう人がいるから、民主党って信頼できないのよー
グランシャトーがおまっせ♪
>>248
関東に住んでるとそう思ってる人が意外と多かったりしてw
鶴見も大阪と横浜の両方あるし
>>250
もうバイクで通勤してるの?
>>252
してるよw
>>253
もうそこまで回復したのかw