レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
カラヤン盤も悪くないけど何かが違った。デュトワ盤もそうだった。
このトルトゥリエ息子盤はぴったりくる。トルトゥリエ息子は都響によく客演してたので
幾度か実演聴いたけど、ガラス細工職人みたいな繊細な音づくりをするんだよな。大好きだ。
ちなみにいまの都響のサウンドは、インバルによって爆音系のものに変わってしまった。
ベルティーニが磨き上げていた精密レンズみたいな響きが失われ、トルトゥリエ息子も来なくなった。
マーラーやショスタコーヴィチには嵌るサウンドだけど、都響がフルネの時代から強みにしていた
フランスものは弱くなってしまった。